2022年6月9日

【いまさら聞けない】キャリア採用と中途採用の違いは何?

 

企業を成長させていく上で、採用は欠かせない活動のひとつです。

大半の企業において、毎年の新卒採用はもちろん、第二新卒や中途採用など、

応募者の経験に関わらず採用活動を進めていることでしょう。

企業の今後を左右するからこそ、正しい知識を持って採用活動は進めておきたいもの。

今回は、あらためて「キャリア採用」「中途採用」の違い、

「採用活動を成功させる」ためのポイントを解説します!

1)そもそもキャリア採用と中途採用は何が違うの?

 

主に就業経験がある人が対象ですが、未経験者向けの中途採用では、職歴がない人でも採用されることも。

正社員として採用されるケースが多く、年齢制限はあまり設けられていない傾向にあります。

また、社会人としての知識やマナーを有しているものとして迎えられることが一般的です。

キャリア採用とは

「キャリア採用」という言葉の定義について説明します。キャリア採用とは、

「就業経験があり、業界や職種経験のある方」を募集する即戦力採用のことを指します。

以前に比べて転職が一般的になったことも影響し、多くの人はさらなるスキルアップを目指して転職する傾向にあります。

即戦力なので、教育コストなどをおさえられ、すぐに活躍してもらえるのが特徴です。

2)キャリア採用を成功させるポイント

 

求める人物像を明確にする

明確な採用基準がなければ、直感で採用を決めてしまうことも発生します。

選考では優秀な人材に見えたとしても、いざ現場に入ってみれば期待通りの活躍ができなかった……という事態になれば採用までのコストが無駄になってしまいます。

さらに採用してすぐに辞められてしまうと、余計にコストがかかってしまいますし、事業計画の達成が難しくなってしまいますので、

自社の営業スタイルなどを考慮して、どのような志向性の人材を採用すればマッチし、長く活躍してくれるのかを考えることも大事です。

採用すべき人材のスキル、志向性を明確にし、募集をする必要があるのです。

給与水準や労働環境を整える

キャリア採用で入社した人の多くは、どうしてもそれまでの会社と比べてしまうことは避けられません。

キャリア採用された人は、より高い給与や専門的なスキルを求めています。

要望を聞く場を設け、彼らが何を求めているのか目線を合わせることが、

満足する環境を整える手助けになるはずです。
優秀な人材こそ、できれば長く在籍してほしいもの。

 

そんな人が長く働いてくれるような仕事環境を整えることも、

キャリア採用を成功に導くためのヒントです。

3)良いキャリア人材を確保するためには

 

【攻め】の対策も必要

良い人材を確保するためには「攻め」の対策が必要です。

以前であれば、人事・採用担当者任せでも人材は集まったかもしれませんが、

現代では競合他社に取り残されてしまいます。

人材確保において、競合他社との競争に打ち勝つには「攻め」の採用対策が必要であり、求職者の応募を待っているだけでは、より良い人材を集めることはできません。

自社からスカウトするなど「攻め」対策が必須であり、社内での協力体制を構築することは必要不可欠だといえます。

【採用・育成・定着】

優秀な人材を確保するためには「採用・育成・定着」

3つの視点が必要になります。

◇採用フローを変えてみる

実際に働くイメージを持ってもらえるように、一緒に働く人の良さを知ってもらうためにも、採用フローを変えてみる。

 

カジュアル面談など、配属先になりそうな社員と面談を行う事により、体験入社の期間を設けて入社を確定するなど、様々な施策を行うことで、柔軟で働きやすいイメージの会社を与えることができ、優秀な人材の採用に繋がります。

◇向上心のある人を採用する

いくら会社として優秀な人材を育成するための仕組みや制度が整えられていたとしても、従業員自体に向上心がなければ成長させていくことは難しいです。

 

中途採用の場合であればある程度の仕事のパフォーマンスは予想できますが、

新卒採用の場合は「ポテンシャル」や「向上心」のある人を採用することで将来的に

優秀な人材となって活躍してくれることを考えておくことも大事です。

◇仕事の任せ方を工夫する

優秀な人材を採用できたといえども、採用直後は新しい仕事・環境にも慣れておらず、はじめから難度の高い業務を任せてしまうことはリスクが高いです。

 

この点の配慮が不足すると、早期離職が発生しやすく、優秀な人材の定着ができません。

 

優秀な人材でスキルをお持ちだとしても、本人の実際の仕事状況に応じて仕事を与えることで、環境に慣れるとともに力を発揮し、定着も図れるでしょう。

4)採用にまつわる正しい知識を持とう!

 

まとめ

単純に「採用」といっても、優秀で長く在籍してくれるような人材を獲得できるかどうかは採用活動の内容にかかっています。

自社で定めた採用基準を上手に活用し、必要に応じて改善することで、採用したい人材を獲得でき、定着率の向上も期待できるでしょう。

今一度正しい知識を持ち、優秀な人材を獲得できるために採用活動の精度を高めていけるよう意識していきましょう。

TOP