2020年4月14日

内定後の辞退が増える原因3点!【簡単改善法を解説】

内定後の入社辞退について

選考を進めていき求める人材にやっと出会えて内定を承諾!
しかし、内定承諾後に入社辞退の連絡が来た経験はどんな企業でもありますよね。
特に採用担当者にとっては精神的ダメージ、企業にとっては採用が振り出しに戻る事でのコスト的ダメージも大きいですよね、、

企業にとって超売り手市場だと言われている近年、こういった悩みは多くの企業が抱えています。
内定後の辞退が多く生じるのには企業の対応に原因ある場合があります。

その原因と改善法を徹底的に解説していきます!

※今回は企業側の取り組みについての原因と改善法について解説します。

入社辞退の原因TOP3

①内定後のフォローが弱い
②内定者とのコミュニケーション不足
③仕掛けが遅い(口説きははじめるのが遅い)

上記3点が入社辞退が起きる可能性が高まってしまう原因です。
ではひとつずつ解説&改善法をご説明していきます。

内定後のフォローが弱い

入社辞退の第一の原因としてあげられるのがこの「内定後のフォローが弱い」という課題です。
フォローが弱いとは、一体どういうことなのか?

結論から申し上げると、「内定者に不安と疑問が残っている」状態のことです。
内定後のフォローの方法は企業によっても異なります。
リクルーターとの面談を行う企業であったり内定者同志の懇親会を開いたりなど方法は様々です。

内定後のフォローとは“内定者の不安や疑問を取り除く”という事が第一の目標です!!
この目標を達成する事ができれば手段に正解はありませんので企業ごとによって自由に決める事ができます。

内定者とのコミュニケーション不足

次に、内定者とのコミュニケーションについてです。
内定者は入社する会社で働いている人がどんな人なのか?という不安がとても大きいです。

働いている社員と内定者のコミュニケーションの時間を少しでも多く設ける事で内定者の不安も払拭され入社の意思が固まりやすくなるでしょう。
また、入社辞退者が減少するだけではなく、入社後のミスマッチのも同時に減らすことができます。

この機会にコミュニケーションの場を増やしてみてはいかがでしょうか。

仕掛けが遅い

仕掛けが遅いとは、いわば企業側が内定者を口説く(引き付ける)のが遅いという事です。
複数の会社から内定を獲得した後、入社する会社を決める際は仕事内容、働く環境などを検討するのと同様にどこの企業から自分は必要とされているのか、というポイントが入社を決める大きな要因になります。

どんな人でも自分を必要としてくれる会社で働きたいものです。
ですので、内定を承諾したあとは可能な限り早い段階で仕掛け(引き付け)る事が重要です。
仕掛けとは、「どんなところに惹かれて内定を出したのか」「入社後はこんな事で期待している」など、企業側の気持ちをアプローチするという事です。

内定を出した後はスピード感をもって引きつけましょう!

まとめ

以上3点が内定辞退を数多く引き起こす原因と改善点です!
これらを改善する事で内定後の辞退とミスマッチを今より格段に減らすことができます。

採用とは、選考自体が重要だと思いがちですが実は同じくらい内定後の工程がとても重要です。
以前よりも少しだけでも内定者のフォローや面談に時間を設けるだけで良いのです。
しかし、コア業務との兼ね合いでなかなか内定者への時間を設けるのは難しいという企業には「内定後のフォロー」をアウトソーシングすることもひとつの選択肢です。

面接以降の業務を任せる事ができるので安心してコア業務に時間を使う事ができます。

i-staff recruitingでは採用業務全般の代行サービスを行っています。
内定後のフォローに特に力を入れており、企業ごとに沿った方法とタイミングでフォローを行います。
その結果、入社辞退が例年に比べて激減したという声を数多くいただいております。

その他採用に関するお悩み全て、解決致します。

 

参考:採用にかかるコストについて解説!コストの削減方法3点!

参考:採用代行サービス(RPO)とは?サービスを選ぶ際のポイント4点!

TOP