2022年7月6日

社員が喜ぶ!おもしろい福利厚生事例

 

福利厚生は従業員のための制度であるが、従業員の満足度を高めて離職を防ぐだけではなく、他社との差別化につながり採用面でもプラスになる事が多いです。会社を選ぶ際の基準として再注目されている福利厚生は、近年は従業員からの声や社風を反映したよりユニークな内容のものや、新しい試みを導入している企業も増えています。1日の大半を過ごす会社環境において、「長く働き続けたい」と思える福利厚生の在り方を再度見直すきっかけにしてみてください。

1)福利厚生とは

企業が従業員に対して通常の賃金・給与にプラスして支給する非金銭報酬である。また多くの場合、企業の福利厚生の対象は従業員のみならず、その配偶者や家族、あるいはかつて従業員だった者にまで及ぶことがある。福利厚生は人事にとって重要な人事施策の一つとされている。福利厚生は従業員の待遇・生活に深く関係するため、福利厚生の改善で採用活動・エンゲージメント・定着率にも良い影響が期待できると言われる。(Wikipediaより参照)

また、福利厚生は大きく2つに分けられます。

法的福利厚生…健康保険、厚生年金保険、労災保険などの法律によって従業員に提供することが義務づけられている福利厚生の総称。

法的外福利厚生…「法的福利厚生」に該当しない福利厚生のこと。法律では特に義務づけられていないため、企業独自の制度を整えられる。

ここでは、法定外福利厚生について見ていきましょう。

2)おもしろい福利厚生を実施する会社の事例

■サプライズ休暇

企業名:株式会社ギャプライズ

他のメンバーに休暇の理由を5分かいでプレゼンテーションし賛同が得られれば取得できる休暇。「一人暮らしの娘を心配して地方から上京する両親を驚かせる」「妹の大学の卒業式に親代わりとして出席する」などの取得事例があるそうです。休む理由を他のメンバーに知ってもらうと休暇を取りやすくなるという効果があり、休暇の後に「どうだった?」と声を掛けることで、コミュニケーションのきっかけにもなります。

失恋休暇・離婚休暇制度

企業名:株式会社サニーサイドアップ

「出勤できないほどの失恋は、人生の素晴らしい経験」というロマンチックな社長の思いから誕生した福利厚生。失恋はもちろん、離婚の際に必要な事務手続きなどをゆっくりできるようにという、配慮の心が反映されています。

■ペット同伴出勤

企業名:ネスレ日本株式会社

ペット同伴出勤が可能な制度。日本では欧米などと比較して、ペット飼育者の感情を他者が共感・共有しづらい社会的環境があり、ペット飼育者は心理的に孤立感を感じることもあると言われています。こういったペットの福利厚生の導入は、ペット飼育者にとってペットの介護におけるストレスやペットロス等を軽減させる可ことも可能とし、社員が安心して働くことができる職場づくりにつながります。Amazonでも会社にペットを同伴することが許可されているそうです。

■孫誕生休暇

企業名:第一生命保険株式会社

社員に孫が生まれた場合に7日間の休暇を取得できる制度で、生命保険の営業職員にキャリアを重ねた50、60歳代の社員が多いことから誕生したそうです。

■サイコロ給制度

企業名:面白法人カヤック

社員の報酬は、「運」「社員の相互評価」「上司の評価」という3つの要素で決定されている当企業。給料日前に全社員がサイコロを振り、月給×サイコロの出た目%が、給与にプラスアルファされる制度。

■グラム売りダイエット制度

企業名:株式会社ソルトワークス

希望者が社内でダイエット宣言をすると、1g=1円から会社が「体重」を買い取ってくれる制度。3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月コースがあり、グラム単価はそれぞれ1円/g、5円/g、10円/g。毎月20日が体重測定日で、減った分から金額を算出するとのこと。もしも期間内にリバウンドした場合は、増加した分を1.5倍で買戻しをしなくてはならないとのこと。

■採用紹介制度

企業名:Chatwork株式会社

スタッフからの紹介で入社につながったら、紹介ボーナスを500,000円支給する制度。紹介したい人を事前に食事に誘う際の飲食代14,000円も支給。

■専業禁止制度

企業名:株式会社エンファクトリー

従業員の「生きる選択肢の拡大」を支援するため、パラレルワーク(複業)を推奨しているそうです。※絶対に専業禁止というわけではない。複業をオープンにして、半年に一度「en Terminal」という発表会で状況をシェアすることで、社内で情報やアドバイスを交換できるようにもなっているとのこと。

 

■パワーナップ制度

企業名:株式会社OKUTA

業務中眠くなったら約15~20分程度の睡眠を認めるというユニークな制度。眠気を我慢しながら仕事するよりも、眠い時は眠ることにより集中力を復活させることでより作業効率をアップするという目的だそうです。

■育自分休暇制度

企業名:サイボウズ株式会社

会社を退職する人にチャレンジをしてもらうことを目的とした制度。退職後、最長6年間はサイボウズへの復帰が可能という制度。

TOP